PAGE TOP ▲

国際公共政策論集バックナンバー No. 26 – 41

国際公共政策論集 第26号 2010年9月

著者 タイトル
論説
松岡完 ケネディ外交と冷戦 ―対ソ和解か対決か― 1-14
Charles COVELL PUFENDORF AND THE TRADITION OF INTERNATIONAL LAW 15-66
Kenichi KASHIWAGI Productivity Growth, Technological Progress and Technical Efficiency Change in Egyptian Economy 67-80
松本明日香 フォード大統領東欧発言の形成過程
−1975年ヘルシンキ協定から1976年米国大統領テレビ討論会まで—
81-93

国際公共政策論集 第27号 2011年3月

著者 タイトル
論説
Charles COVELL LLEWELLYN, THE JUDICIAL PROCESS AND THE RULE OF LAW 1-22
Sunida AROONPIPAT Thai State-Business Coalition on the ASEAN Free Trade Area in the Early 1990s 23-46
片桐瑞季 インターカルチュラル言語政策における国民統合理念 ―メキシコの事例― 47-60
貝田真紀 現代ロシアの「福祉国家」改革 ―プーチン期における年金制度改革の分析― 61-70
竹中佳彦 イデオロギー形成要因の国際比較 71-88

国際公共政策論集 第28号 2011年9月

著者 タイトル
論説
松岡完 ジョン・F・ケネディの中国政策 ―アジア冷戦とベトナム戦争― 1-20
Jermaine HOWARD NGO Environmental Policy Network, CSR and Institutional Variation in the United States and Japan 21-42
Anar KOLI Policy Response towards Livelihood Security of Forest Sommunities in Bangladesh 43-68
研究ノート
Neantro SAAVEDRA-RIVANO, Revaz GVELESIANI and Evgeni BARATASHVILI Economic Issues and Prospects of Georgia and the Southeern Caucasus 69-84

国際公共政策論集 第29号 2012年2月

著者 タイトル
論説
竹中佳彦 政権交代後の政党選択基準 ―2010年参院選の分析― 1-24
近藤康史 日本社会党の政党組織形成に関する制度論的分析 25-46
矢吹命大 国際熱核融合実験炉(ITER)建設地交渉の分析 47-60

国際公共政策論集 第30号 2012年9月

著者 タイトル
論説
Charles COVELL and Shahzadi COVELL ADMINISTRATIVE LAW AND CIVIL SOCIETY IN THE PEOPLE’S REPUBLIC OF CHINA 1-52
Kenichi KASHIWAGI, Nadhem MTIMET and Lokman ZIBET Technical Efficiency and Total Factor Productivity of Olive Oil Manufacturing Firms in Tunisia 53-66
范丹 中国内陸農村地域における小規模農業経営の一考察
―四川省L市の現地調査に基づいて―
67-82
桶本秀和 京都府地球温暖化委対策条例の制定過程分析 83-100
Paola SANONI Organizational Network for Delivery of Public Health Care Services in Rural Areas of Peru Using Information and Communication Tecnologies (ICT’S) 101-138

国際公共政策論集 第31号 2013年2月

著者 タイトル
論説
近藤康史 社会民主主義政党の路線転換についての比較研究
―イギリス労働党と日本社会党はなぜ分岐したのか―
1-24
Abu Girma MOGES The Elusive War on Pverty: Public Policy Issues and Concerns 25-48
矢吹命大 日本の核融合研究政策における国際競争と国際協力 49-64
柳英武 東アジアにおける近代条約システムの形成
―1899年中韓通商条約の締結とその国際的意味
65-82

国際公共政策論集 第32号 2013年9月

著者 タイトル
論説
Charles COVELL FULLER on ADJUDICTION 1-22
Abu Girma MOGES Fiscal Decentralization Reform in Japan:
Approach, Policy and Practical Challenges
23-46
Jeet Bahadur SAPKOTA and Sakiko SHIRATORI The Millennium Development Goals (MDGs) Progress:
Lessons for Global Development Policy After 2015
47-88
Laura-Anca PAREPA Private Military and Security Companies:
Security Providers or Security Treats?
89-106

国際公共政策論集 第33号 2014年2月

著者 タイトル
論説
Abu Girma MOGES Development State and Development: Theoretical and Policy Perspectives 1-22
Charles COVELL FULLER AND CONTACT LAW 23-48
QIAO Yu EU’s Normative Power towards China:
Case Study of the 1989 Tiannanmen Incclassent
49-64
研究ノート
貝田真紀 現代ロシアの市民社会をめぐる状況について ―ソ連邦崩壊以後の研究動向 65-79

国際公共政策論集 第34号 2014年9月

著者 タイトル
論説
Charles COVELL Kant on the Law of Nations, War and Constitutional Order 1-16
近藤康史 社会民主主義政党の戦略的・政策的柔軟性と政党組織(1)
―イギリス労働党とドイツ社会民主党との比較―
17-32
磯田沙織 アンデス諸国における民主的代表制の「危機」に関する比較研究
―ベネズエラとペルーにおけるアウトサイダー政権以降の事例を通じて―
33-48
Abu Girma MOGES The African Mclassdle Class: Some Uneasy Poverty and Inquality Arithmetic 49-65

国際公共政策論集 第35号 2015年2月

著者 タイトル
論説
Harald KLEINSCHMIDT The Family of Nations, the Theory of War and the Ideology of Colonial Rule 1-18
Nobutaka SUZUKI Regional Cash Crop Specialization and Single Male Migration in the Colonial Philippines, 1898-1939 19-40
近藤康史 社会民主主義政党の戦略的・政策的柔軟性と政党組織(2・完)
―イギリス労働党とドイツ社会民主党との比較―
41-50
源島穣 イギリス福祉国家改革における社会的包摂政策の論理 51-67

国際公共政策論集 第36号 2015年9月

著者 タイトル
論説
Yi ZHU Corporate classeology and store managers:
Implication from a Japanese retailer
1-24
壬生真紹 キッシンジャー大統領補佐官とバンカー大使
―ベトナム和平交渉におけるパートナーシップ―
25-44

国際公共政策論集 第37号 2016年2月

著者 タイトル
論説
鈴木伸隆 世界遺産観光と地域経済
―フィリピン・イロコス・スール州の歴史都市ビガンの事例から―
1-22
Charles COVELL and Shahzadi COVELL The Tort Law of the People’s of China 23-52
Yi ZHU Re-imagining Corporate Branding:
National Culture as a Marketing Competence
53-66
源島穣 イギリスの社会的包摂をめぐるアイディア
―パートナーシップ制度参加に向けて―
67-84

国際公共政策論集 第38号 2016年10月

著者 タイトル
論説
Yi ZHU Are Fashion Retailers Creative?
Evidence from Uniqlo, Asia’s Leading Fashion Brand
1-17
赤根谷達雄 日独伊三国同盟にみる日本の同盟政策
-バンドワゴニングか、バランシングか-
19-35
研究ノート
毛利亜樹 現代中国対外政策研究の初歩的検討
-限定的資料による同時代研究の試みを追う-
37-46
書評
大山貴稔 丸楠恭一『「日本の役割」の論じ方-「トリックとしての国際貢献」をめぐって』 47-50

国際公共政策論集 第39号 2017年1月

著者 タイトル
論説
鈴木伸隆 ユネスコ世界遺産一覧表記載とナショナルな歴史解釈
-フィリピン歴史都市ビガンの事例から-
1-14
中村健史 国家建設における加盟コンディショナリティの効果
-ボスニア・ヘルツェゴヴィナを事例に-
15-30

国際公共政策論集 第40号 2018年3月

著者 タイトル
論説
鈴木創 参院選における投票率と得票率の関係のシミュレーション 1-21
寄稿
首藤もと子 筑波大学での研究生活を振り返って 23–36

国際公共政策論集 第41号 2019年3月

著者 タイトル
論説
鈴木創 選挙動員の有効性 1-21
何承融 台湾住民の国民想像を構築する権力の変容−台湾の教科書「課程標準」及び「課程綱要」の改定に関する権限移行を中心に− 23-41
メッセージ
古田博司 定年退官に際して 43